関連書籍・執筆
関連書籍
本の画像をダブルクリックすると、amazon他購入サイトに移動できます。
『英文履歴書ハンドブック Resume Manual』
-
英文履歴書についての日本で最初の解説書。
-
定価 ¥1,359(税別) 電子書籍版あり
-
1987年初版・27刷 全国図書館協会選定図書。
-
類書の出版は、4年後の1991年以降。
-
1997年台湾で中国語に、 2000年韓国で韓国語に翻訳出版。2005年10月にドイツでのブックフェアーに展示。
『英文履歴書文例集 Model Resumes』
-
『英文履歴書ハンドブック Resume Manual』の続編として、米国人を中心とするネイティヴ・スピーカーが使ったレジュメの実例43点と、解説。
-
定価¥1,700(税別)。電子書籍版あり
-
1997年初版 3刷
-
1999年台湾で中国語に翻訳出版。
『英文履歴書のカバーレター』Resume Cover Letter
-
英文履歴書に付けて送る、自分を売り込むセールス・レターとしてのCover Letterの作成方法について詳しく解説し、全文の文例と構成部分の文例多数を掲載。
-
『英文履歴書ハンドブック』と『英文履歴書文例集』の続編。Cover Letterをテーマとした日本で唯一の解説書。
-
定価 ¥1,300(税別) 電子書籍版あり
-
2000年9月初版。
『プロが教える英文履歴書の書き方~自己分析から面接まで』
英文履歴書・カバーレター・礼状の実例がそのまま使える
CD-ROM付
-
英文履歴書コンサルタントレジュメプロのノウハウを凝縮
-
新卒者と中途採用者それぞれに適した自己分析・自己
アピールのポイントを詳 しく解説 -
これだけは守るべき! レジュメ作成における10のルール
-
面接で必ず聞かれる質問と失敗しない回答例
-
相手にもう一度会いたいと思わせる礼状を書くコツ
-
2004年初版。(株式会社DHC) 定価¥2,000(税別)。
★書評 読売新聞 2004年7月13日 ぴーぷる
-
「外資系企業就職役立ち情報網羅」
★書評 国連英検G-TELP 2004年7月
・外資系企業への就職を考えているあらゆる方に非常にお薦め
の1冊。
『心をつかむ英語アピール力―表現力向上の秘訣 グローバル時代の戦術 国境を越えて伝える力』
-
場面別英語表現・アピールする英文作成方法他、ビジネス・会議・e‐mail・書類で影響力が持てる、英語アピール力の最短・最速強化ガイド。
-
英語表現をバージョンアップしていく際のポイントや、実際にどの様に修正や追記をしていけば効果的な英語表現になるかの実践テクニックも豊富。
-
定価¥1,500(税別)。
『職務経歴書の書き方・活かし方』
-
職務経歴書についての日本で初めての解説書。1988年に産業能率大学出版部より刊行。類書の出版は5年後の1993年以降。
-
当時、転職用の書類として「職務経歴書」、「技術経歴書」、「経歴書」などの呼称が使われていたが、最適な呼称として「職務経歴書」を用い、職種別の職務経歴書の例文を載せて詳しく説明。
『英文自己PRと推薦状 ―磨こう!自己アピール力ー』
-
国際社会で活躍したい人 必読!留学・転職に必要な書類の書き方の解説。
-
英文自己アピールの表現と文例を満載
-
2003年初版, 2006年増刷, 2011年改訂版 (税務経理協会)
-
Resume/Cover Letter/Essay, Recommendation Letter
Useful Expressions -
定価¥1,800(税別)。
★書評 『日経キャリアマガジン 2003年12月号』
-
キャリアアップを後押しするお役立ちビジネス書
電子書籍でも購入していただけます。下記の マークをクリックしてください。
『心をつかむ英語アピール力』と『英文自己PRと推薦状 』は、紀伊國屋書店
楽天
『英文履歴書ハンドブック』『英文履歴書文例集』と
『英文履歴書のカバーレター』は、 紀伊國屋書店
楽天
関連執筆 アイコンをクリックすると、例をご覧いただけます。
RECRUIT社リクナビNEXT Tech総研
コンサルティングの実例を掲載
「バグだらけ」の英文レジュメ改修術【履歴書編】
「バグだらけ」の英文レジュメ改修術【カバーレター編】
日経ビジネスアソシエ10年12月21日号
特集「サバイバル英語術」の「プロが伝授!」コーナー
英語で自己アピール 成果を示す動詞と具体例で攻める(030p)
「ダイバーシティー時代のプロジェクトマネジメント」
日本プロジェクトマネジメント協会. オンラインジャーナル
ダイバーシティー時代に求められる様々な力について2008年から、毎月執筆
Asahi.com「Don't hold back---想いを英語に託せば」(2004年・2005年」
全海研全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会会報「ひまわり」(2005年)巻頭言
「日本の学校教育への提言~論理的思考力・コミュニケーション力がベースにあってこそ、
外国語力は活かされる~」